
はじめまして、西堀加蓉子です
西堀ピアノ教室は、幼児・小学生・音高・音大を目指している方・大人の方...と幅広い年代の方々のレッスンを行っております。弾くことの他に、ソルフェージュや聴音、初見演奏などを取り入れています。「読める」「弾ける」「表現できる」総合的なレッスンで、音楽の楽しみ、ピアノが弾ける喜びを一緒に感じませんか?
ピアノは、脳科学的に脳にとてもよいと言われています。
両手両足を使うことで、身体をコントロールする力を養います。楽譜を読む作業は想像以上に疲れますし、読み取ったものが間違っていないか音を聴き分けることは、非常に集中力を高めます。それと同時に、聴く力や、読解力、運動能力や忍耐力を養います。現代では、じっくりと一つのことに向き合い、取り組むことが少なくなっているように感じます。そういった中で音楽で培った総合的な能力は、何ものにも変えられない、かけがえのない力になると信じています。
プロフィール


岡山県出身。5歳よりピアノを始める。岡山県立岡山一宮高等学校卒業。
大阪ザ・シンフォニーホールにてヤマハPTCファイナルコンサートに出演。第15回カウベルピアノコンクール入賞。
第37回山陽学生音楽コンクール(岡山学生音楽コンクール)第2位。第13回ペトロピアノフコンクール(大学・一般の部問)入賞。
家永音楽事務所ピアノオーディション合格、同事務所主催「新進ピアニストの夕べ」に出演。
岡山シンフォニーホールにて、岡山フィルハーモニック管弦楽団と共演。
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業、同大学ディプロマコース終了。大学卒業後、ハンガリーに留学。
ハンガリー国立リスト音楽院大学大学院演奏家コース修士課程首席卒業。ドイツ ハレにてYoung Artist Concert(EURO MUSIC FESTIVAL)及びEUR MUSIC FESTIVAL推薦コンサートに出演、ディプロマを取得。
2015年にハンガリーより帰国。第37回日本フルートフェスティバル in Okayama ではソリストとしてフルートオーケストラと共にモーツァルト作曲ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.446を共演。第46回川崎医科大学室内管弦楽団定期演奏会にて、モーツァルト作曲ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595を共演。
これまでに松谷恵、岡村訓子、芦田田鶴子、菊地麗子、干野宜大、木村徹、ジョルジュ・ナードル、チャログ・ガーボルの各氏に師事。
室内楽を藤井興一、フーレイ・バラージュ、キシュ・ジュラ、エーデル・パールの各氏に師事。
元ノートルダム清心女子大学非常勤講師、岡山県音楽教育学会会員、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA ピティナ)岡山支部指導会員。
現在、岡山を中心に精力的にアンサンブルやソロでの演奏活動を行っている。自身のピアノ教室では後進の指導にあたり、幼児教育やこどもの音楽教育にも力入れている。三鈴学園音楽教室ピアノ講師。リトミック二歳児指導者資格。リトミック三歳児指導者資格。

これまでのコンサート
アンサンブルやソロ、伴奏など、様々な活動をしています。
- 原田浩征フルートコンサート
- 新見公立大学 開学40周年記念音楽会 フルートオーケストラ ❝セレーナ❞ コンサート
曲目:新見公立大学学歌(作曲:岩河三郎 編曲:安達雅彦)
四季の詩情(作曲:星出尚志)
東京オリンピック・ファンファーレ(作曲:今井光也 編曲:安達雅彦)
東京オリンピック・マーチ(作曲:古関裕而 編曲:伊豆丸眞美)
いろいろなフルートについて キラキラ星(作曲:モーツァルト 編曲:安達雅彦)
ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 第一楽章 (作曲:モーツァルト 編曲:伊豆丸眞美)
新見公立大学トップページより事前申し込みが可能。
詳しくは下記のアドレスをご覧ください。
https://www.niimi-u.ac.jp/events/index.cfm/detail.7.4671.html
- フルートアンサンブルとピアノが奏でるオーケストラの世界 Flute Ensemble Concert Vol.4
フルート/齋藤諒子 菅原英里子 田中常愛 原田浩征 三尾奈緒子
ピアノ/西堀加蓉子
場所:ハセガワ楽器3Fホール(岡山県岡山市北区表町3丁目3-20)
- モーツァルトとシューマンの秋 西堀加蓉子 ピアノリサイタル
岡山シンフォニイベントホール(〒700-0822岡山県岡山市北区表町1丁目5-1)
後援:桐朋学園音楽部同窓会 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) 三鈴学園
- 島のお誕生会 ~注文の多い料理店 作/宮沢賢治 作曲/新倉健
豊島・海のレストランにて
- 島のお誕生会~出張お誕生会!音を使った絵のない絵本!~
朗読と音楽による「音の絵本」コンサート プログラム:注文の多い料理店
場 所|海のレストラン
- 第40回岡山フルートの会演奏会 日本フルートフェスティバル in 岡山
開場:岡山市民文化ホール
- 山野智子 スプリングディナーコンサート
フルート・山野智子 コントラバス・久保司 ドラム・時久崚 ピアノ・西堀加蓉子
開場:倉敷国際ホテル
- さんくす☆コンサート 賛助出演
- 川崎医科大学室内管弦楽団 第46回 定期演奏会
ゆるびの舎
歌劇 [劇場支配人] 序曲 K.486
ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595(ソリスト)
交響曲 第35番 ニ長調 「ハフナー」 K.385(以上モーツァルト)
- 中国・四国の作曲家 2018 in 岡山 岡山市芸術祭
ルネスクラシックシリーズVol.Ⅹ Renaiss hall(ルネスホール 岡山)
- 山野智子 レインボーコンサート イン ムジカーザ
(フルート 山野智子 ベース 久保田司 ドラム 時久崚
ピアノ 西堀加蓉子)
MUJICAZA(ムジカーザ) 渋谷(東京)
- フルートアンサンブルコンサート vol.3
(齋藤諒子、菅原英里子、原田浩征、三尾奈緒子 西堀加蓉子)
長谷川楽器店 3Fホール
- フルートとオーボエとピアノによる Christmas Concert
amusement live cafe tonica
(フルート 立石和美 オーボエ 中尾文香 ピアノ 西堀加蓉子)
- 爽風会 ミニコンサート
岡山国際ホテル
- 第38回フルートの会演奏会 日本フルートフェスティバル in Okayama
岡山市民文化ホール モーツァルトピアノコンチェルトソリスト
- フルートオーケストラ セレーナ コンサート
岡山シンフォニーホール スタジオ1
曲目 モーツァルト 歌劇 「フィガロの結婚」
第2幕からカヴァティーナ
バッハ 管弦楽組曲第3番 BWV1068よりアリア
湯山昭 「お菓子の世界」より
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
モーツァルト ピアノコンチェルトK.466 (フルートオーケルトラと共に)
-
新見公立大学・短期大学公開講座 ー暮らしを彩るー
「あなたの知らないフルートの不思議」 フルート 安達 雅彦(新見公立短期大学教授) ピアノ 西堀 加蓉子
- フルートアンサンブルコンサート vol.2
(齋藤諒子、菅原英里子、原田浩征、三尾奈緒子 西堀加蓉子)
長谷川楽器店 3Fホール
- フルートとピアノによる「聖なる夜」 教会で聴くクリスマスコンサート
(フルート 立石和美 ピアノ 西堀加蓉子)
日本福音ルーテル岡山教会
- 第6回 家族de参加 クリスマスお楽しみ会
(うた 山田 愛 ヴァイオリン 樋口 利歌 フルート 菅原 英里子
ピアノ 西堀 加蓉子 ベース 原田 一平 ドラム 大河原 秀雄)
倉敷公民館 2階大ホール
- ミラージュ 「鏡の森から翼(はばた)くピアニストたち」 昼夜2公演
Renaiss Hall (ルネスホール 岡山)
- 第11回 サエスタコンサート
学び館「サエスタ」大ホール (和気町)
- 仙川フィックスホール/オープニングコンサート
「桐朋学園の88鍵」 仙川フィックスホール(東京)
- 岡山フルートカルテット 演奏会 Vol.8
(安達雅彦、伊豆丸利江子、熊瀬好、野崎愛、西堀加蓉子)
日本福音岡山ルーテル教会
- フルートオーケストラ セレーナ コンサート Vol.11
岡山シンフォニーホールスタジオ 1
- 西堀加蓉子×山縣香 ピアノ連弾名曲コンサート
スガナミ楽器福山本店 4Fホール(広島)、日本福音ルーテル岡山教会(岡山)
- 西堀加蓉子×山縣香 ピアノジョイントリサイタル
岡山シンフォニーホール(イベントホール)
ふくやま芸術文化ホール(広島) リーデンローズ(小ホール)
- EURO MUSIC RESTIVAL にて Young Artist Concert
Halle、 Garmany
主催:EURO MUSIC FESTIVAL & ACADEMY
- Zongora este Piano Concert
Hungary Chamber hall of Liszt Ferenc Museum
主催:ハンガリー国立リスト音楽院
- EURO MUSIC RESTIVAL にて Young Artist Concert
Halle、 Garmany
主催:EURO MUSIC FESTIVAL & ACADEMY
- Zongora este Piano Concert
Hungary Chamber hall of Liszt Ferenc Museum
主催:ハンガリー国立リスト音楽院
- Zongora este Piano Concert
Hungary Chamber hall of Liszt Ferenc Museum
主催:ハンガリー国立リスト音楽院
お問い合わせ
2~3日以内にご希望の連絡方法にてご連絡させていただきます。
下のフォームに必要事項をご入力のうえ、「送信」ボタンをクリックしてください。
なお、※印のついた項目は、必ずご入力ください。